原爆の図 丸木美術館

 

 

個展「人間動物」

2024 5/11(土) 〜 7/7(日) https://marukigallery.jp/7600/

 

 

 

 

 

 

この度、原爆の図丸木美術館は、松下真理子による個展『人間動物』を開催いたします。

 

松下はこれまで、生きる痛みや性愛、「人間とはどのようなものか」を追いかけつづけ、絵画をはじめとする様々な表現で、国内外から注目されてきました。

本個展『人間動物』では、「人間と呼ばれているもの」と「動物と呼ばれているもの」を隔てない、新たな思想的深淵に踏みこんだ作品群が発表されます。

新作の絵画、古いシーツによる大型のインスタレーション、ドローイング、旅のノート等を初公開をいたします。

 

また松下は、ガザへの空爆が開始される直前までパレスチナに滞在しており、虐殺がはじまってから、日本ではもっとも深くこの事態に呼応した表現者のひとりでした。

原爆の図丸木美術館にて、松下が描く「檻のむこうの色」に触れた後では、世界の姿はまったく違ったものに感じられるでしょう。

 

「人間と呼ばれているもの」もまた、狭い檻に囲われた動物であるとき。檻のむこうに、ちらちらと光る色が見えたなら。

それは、生まれて、眼が開いたときに、はじめて見るような色かもしれません。

ぜひ多くの方に、この貴重な展示に足をお運びいただけたらと願っております。

 

 

 

The Maruki Gallery for the Hiroshima Panels introduces to you “Human Animals” by Mariko Matsushita.

 

Matsushita has been recognized internationally for her paintings and other forms of artistic expression that chases the pain of being alive, sexuality, and the question of “what humans are”.

“Human Animals” is an exhibition that delves into a new abyss of thoughts by removing the line between what is known as “human” and what is known as “animal”.

This is the first showing of her new pieces that include paintings, large-scale installations using used old bedsheets, drawings, and the notebook that she used while traveling.

 

Matsushita was in Palestine right before the airstrikes started and is one of the artists who has been responding most profoundly for this matter in Japan ever since the genocide begun.

After engaging with Matsushita's "The color beyond the cage" at The Maruki Gallery for the Hiroshima Panels, viewers should encounter an epiphany, a feeling that the world is different.

 

“Who is called human” is also, when an animal is trapped in a narrow cage.

If you could see a flickering glance of light beyond the cage. That might remind you of the first color that you ever opened your eyes for, when you first came into this world.

 

 

 

撮影はすべて齋藤裕也

 

画像の無断での転載を禁じます

 

      

 

松下真理子

 

1980 日本の大阪府吹田に生まれる。

幼少期、最初の表現は、性的暴力からの治癒と理解のために書きはじめた無数の詩だった。

精神的な模索と言語によらない方法を求め、芸術を志す。

2004 京都市立芸術大学美術学部油画専攻を卒業。

 

工場での労働の傍ら独自の絵画表現を再開し、2016年《Margarita7》をはじめとする作品群で、第二回CAFFA賞(CAF・アーティスト・アワード)グランプリを受賞する。

 

翌年、ロンドンにてデルフィナ財団のレジデンスに滞在し、インド、ペルー、韓国、サウジアラビアなどの女性芸術家たちと親交を結ぶ。のちにアウシュヴィッツ、フィリピンの「赤い家」などを訪れ、絵画を制作する。

 

2020 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチに影響を受けた「愛の飾らぬ言葉において」、2021J.M.クッツェーの著書から名付けた《Friday》を含む「人間の声」を発表し、重要な転換期を迎える。
2022年には、自らが発案・企画した、アマポーラ・プラダ(ペルー、リマ在住)との二人展「生命」を開催。
2023年の7月から8月まで、占領下のパレスチナヨルダン川西岸地区に滞在していた。

 

 

 

Mariko Matsushita

Born in Suita City, Osaka Prefecture, Japan, in 1980.

Mariko Matsushita began writing numerous poems as her first form of expression in early childhood, to cope with and comprehend sexual violence.

She decided to pursue art without words, seeking to explore truth and an “external faucet” .

In 2004, she graduated with a degree in oil painting from the Kyoto City University of Arts. 

While working at a factory, she resumed painting. Her body of work including Margarita 7 won the Grand Prix at the 2nd CAFFA 2016 (Contemporary Art Foundation Artist Award).

The next year, during the residency at the Delfina Foundation in London, she interacted with female artists from India, Peru, South Korea, Saudi Arabia and so forth. She later visited Auschwitz and the Red House in the Philippines among others, where she produced paintings.

In 2020, she publicized In the Honest Word of Love, inspired by Svetlana Alexievich, and in 2021, The Human Voice, including Friday, named after J.M. Coetzee’s book, making an important turning point. 

In 2022, she independently organized a two-person exhibition, "Life," with Amapola Prada (lives and works in Lima, Peru).
She was in the occupied Palestinian West Bank from July to August 2023.